会議名でさがす
検索結果一覧
令和6年11月
- 11月25日(月)
-
- 経営企画委員会
-
-
○開会 12:59
1 閉会中継続審査事件について
・質疑応答
佐藤 則寿 委員 15分頃から
・「寿司といえば、富山」のブランド戦略について
・シームレスデジタル防災マップの活用拡大について
・「耳で聴くハザードマップ」の拡充について
立村 好司 委員 36分頃から
・職員の綱紀粛正・確保について
・カーボンニュートラルの推進について
瘧師 富士夫 委員 50分頃から
・少子化対策について
筱岡 貞郎 委員 1時間2分頃から
・「寿司といえば、富山」の認知度について
・年収の壁の緩和による税収への影響について
大門 良輔 委員 1時間18分頃から
・年収103万円の壁の見直しについて
2 陳情の審査
3 その他
○閉会 14:29 - 再生
-
-
- 教育警務委員会
-
-
○開会 13:27
1 閉会中継続審査事件について
・質疑応答
瀬川侑希委員 12分頃から
・令和5年度のいじめと不登校の調査結果について
亀山彰委員 23分頃から
・新規採用教員の確保について
永森直人委員 29分頃から
・高校における不登校や中途退学の状況について
武田慎一委員 41分頃から
・昨今の教員の働き方改革について
・高校入学時の制服や体操服の採寸等について
・県立高校の再編について
・私有地等における自動車の運転について
火爪弘子委員 1時間6分頃から
・「闇バイト」の現状と対策について
・令和20年度までに実現を目指す県立高校の姿(案)について
・こどもの権利に関する条例(仮称)の検討について
・県立高校のタブレット端末の保護者負担について
米原蕃委員 1時間48分頃から
・再編後の県立高校の教育内容について
谷村一成委員 1時間58分頃から
・横断歩道停止率向上に向けた県警察の取組について
2 陳情の審査
3 その他
○閉会 15:32 - 再生
-
-
- 厚生環境委員会
-
-
○開会 13:30
1 閉会中継続審査事件について
・質疑応答
光澤智樹委員 14分頃から
・住宅の応急修理制度について
種部恭子委員 24分頃から
・パートナーシップ宣誓制度について
・母子家庭の自立支援について
井加田まり委員 45分頃から
・介護人材の処遇改善及び人材確保等について
奥野詠子委員 58分頃から
・「こどもの権利に関する条例」素案について
大井陽司委員 1時間24分頃から
・富山マラソン2024について
・鳥獣被害防止対策について
・若年層のメンタルヘルス支援体制と普及について
2 陳情の審査
3 その他
○閉会 15:21 - 再生
-
-
- 地方創生産業委員会
-
-
○開会 9:58
1 閉会中継続審査事件について
・質疑応答
嶋川武秀委員 23分頃から
・中小企業等への支援について
・地域交通サービスへの「参画」について
藤井大輔委員(オンライン出席) 48分頃から
・選挙費用について
・観光振興について
・県東部の公共交通再編について
岡﨑信也委員 1時間11分頃から
・路線バスのダイヤ改正による県民生活への影響について
・とやまロケーションシステムの周知について
・交通系ICカードについて
・新規航路の開設に向けた実現性について
瀧田孝吉委員 1時間42分頃から
・とやま中小企業チャレンジファンド事業について
・クルーズ船の誘致等について
2 陳情の審査
3 その他
○閉会 11:56 - 再生
-
-
- 県土整備農林水産委員会
-
-
○開会 10:00
1 閉会中継続審査事件について
・質疑応答
寺口智之委員 35分頃から
・有害鳥獣(イノシシ)による被害等について
・有害鳥獣(イノシシ)に荒らされた農地の復旧等に対する補助制度について
川島国委員 47分頃から
・ニホンザルの農作物被害について
・農林水産省試算の耕地面積と農業者数を受けて
・道路除雪について
山崎宗良委員 1時間9分頃から
・人口減少社会への対応について
菅沢裕明委員 1時間22分頃から
・カドミ汚染田の修復工事について
・氷見水産加工業協同組合の冷凍冷蔵施設の整備について
鍋嶋慎一郎委員 2時間4分頃から
・除雪作業について
2 陳情の審査
3 その他
○閉会 12:13 - 再生
-